AI自動配車システム
 
 ADSの概要
01 ADSの特長
配送時間の短縮、コスト削減、
CO2削減等を実現可能
エンドユーザーの細かい
利用実態に合わせてカスタマイズ可能
既存管理システムと連携可能
実現可能
02 対象業界
 
 ex. 物流センター、食品製造業、スーパー小売業、
            アパレル業、
            産業廃棄物の収集運搬、等
- 
          サービス名
- 
          ADS(Autonomous Dispatch System)
- 
          利用対象
- 
          集配送物流業
 ex. 物流センター、食品製造業、スーパー小売業、アパレル業、産業廃棄物の収集運搬、等
- 
          ADSの概要
- 
          最新のニューラルネットワーク研究に基づくアルゴリズムを実装し、AIによる最適な配車の自動化を実現させます。従来の人的配車を上回り、実用化できるシステムを構築しています。これにより、以下のメリットが図れます。- ・AI自動配車による業務効率化の向上
- ・車両台数や人件費等のコスト削減
- ・運搬距離の短縮によるCO2削減
- ・複雑な制約条件へ対応可能
- ・作業負荷公平化による働き方改革への寄与
 
- 
          解決する問題
- 
          - ・時間枠付き集配計画問題
 (Multiple Vehicle Pickup and Delivery Problem with Time Windows, MV-PDPTW)
- ・巡回セールスマン問題(Traveling Salesman Problem, TSP)
 
- ・時間枠付き集配計画問題
※環境省平成31年度CO2 排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業に採択されました。
サービス範囲
 
 顧客ニーズへの対応
 各事業者により、
          車両や運用上のルートが異なり、
          共通の自動配車システムは使いにくい 
弊社エンジニア(AIドクターチーム)が、お客様の運営実態に合わせて、自動配車アルゴリズムをカスタマイズし、顧客各社ごとに最適なアルゴリズムを提供します。
自社の管理システムとつなげてほしい。
お客様の既存管理システムとの連携も対応可能です。 ※既存システムの実態をヒアリングし、提案させていただきます。
 場合によって、
          アルゴリズムだけではなく、
          配車管理システムの開発も依頼したい。 
お客様の要望に応じて、クラウド型の配車管理システムを受託開発することが可能です。 ※実績あり。
維持管理には手間かけたくない。
 維持管理の手間が不要なクラウド型のシステムを提供いたします。
          お客様の運用実態に応じて最低限の維持管理を提案いたします。 
低価格に越したことはない。
お客様の実態に応じて個別見積ですが、他社と比較し、技術力と価格の優位性には自信があります。
解決する課題
ございませんか?
 
 配車には時間がかかり、業務負担が大きい。
配車業務が職人技になり、人材確保が課題。
様々なツールと紙や口頭の情報を利用。
お悩みを解決します!
 SOLUTION 01
                   配車ルートを組む上での
                    パラメーターの多さ 
                  
パラメーターの多さ
最大組み合わせ:約500拠点/100台/車種、かつ多くのパラメーターを考慮した上で、AIアルゴリズムで最適な配車ルートの生成を行う。
 
  SOLUTION 02
                   配車業務の属人化と
                    アナログな管理体制 
                  
                     ●
                      職人技、3年程度で1人前
                    
                     ●
                      業界で使えるシステムがなく様々なツールと紙や口頭の情報を利用
                    
                  
                
                アナログな管理体制
職人技、3年程度で1人前
業界で使えるシステムがなく様々なツールと紙や口頭の情報を利用
 
 導入事例
|  |  | |
|---|---|---|
| Human | 139時間 | 2時間 | 
| ADS-AI |  118 時間 
                           
                         |  30 秒 
                           
                         | 
- 
                  - 15.1%削減!
- 
                  - 99%削減!
 
 車両走行ルート_AI(イメージ)
 
 対応可能回収方式
ピストン方式
 
          ルート方式
 
          その他の配車ルールに関してはご相談ください。
期待できる効果
配車担当の人数を削減できる
従来の配車
10名の配車チーム
 
            - 空いているトラックがなく受付できない
- 配車計画に時間がかかる
- 引継ぎ、後継者教育に時間がかかる
- 人件費の負担
 例) 500万/年 × 10人 = 5,000万円/年
AIを利用した配車
4名+AIの配車チーム
 
            - 今まで以上に仕事を受注できる
- 配車計画が1~5分で完了
- 引継ぎ、後継者教育がほぼ不要
-  人件費3000万円減(年間)
 例) 500万/年 × 4人 = 2,000万円/年
詳細については気軽にお問い合わせください。
導入までの流れ
お問い合わせ
ご相談とヒアリング
自動配車DEMO実施
ご契約